債務整理は自分でできる?
債務整理は自分でできる?
債務整理は、一般的には弁護士、司法書士に依頼して手続きを開始します。
その場合、着手金や成功した場合に支払う費用が発生し、安いものではありません。
自分で全ての手続きができれば、費用も安く抑えられるかもしれませんが…
そうする事で発生するデメリットもあります。
自分で債務整理する場合のメリット、デメリット
個人で債務整理は不可能ではありません。
しかし、専門家と比べると法律に関する知識量、経験値が明らかに違います。
まず、個人が交渉をしようと思っても、貸金業者が交渉に応じてくれず、不利な条件や利息がつけられたり、
悪条件で和解になる可能性もあります。
債務整理に関する手続きにも、時間や労力がかかります。
裁判所へ出向いたり、貸金業者との話し合い、各種書類の作成等、とても手間がかかります。
弁護士や司法書士に依頼すれば、こういった手続きは全て代行してくれます。
時間的にも精神的にも負担が小さく済むのは、大きいメリットです。
また、専門家に債務整理を依頼した時点で、一時返済がストップし、業者からの催促も止める事ができます。
債務整理を専門・得意としている弁護士や司法書士であれば、知識、経験が豊富です。
個人でもインターネット等で情報収集は可能ですが、
実際に活動している弁護士や司法書士から、アドバイスや話が聞く事ができるので
自分にとって適切な返済方法を、効率良く見つける事ができます。
まとめ
債務整理は自分でできる部分もありますが、やはり専門家である弁護士、司法書士に依頼する方が賢明かと思います。
費用をできる限り抑えたい気持ちはわかりますが
悔いの残る結果を迎えてしまう可能性もあります。
初めから依頼した方が、結果的に安く済む場合もありますし、分割払い、後払いに
対応してくれる弁護士も多いです。
費用面の心配も含め、まずは無料相談から始めてみてはどうでしょうか?
昭和56年に司法書士資格を取得し、司法書士事務所を開設。以後、登記業務を主として各方面で活躍し、その傍ら身近な法律家として庶民の相談者として、様々な問題を解決。平成15年の簡裁訴訟代理関係業務の認定制度の発足に伴い、認定司法書士の資格を取得。親切・丁寧をモットーに依頼者と共に問題を解決すべく司法書士活動を展開中。